高質で安価 江崎一生 ぐい呑① 工芸品

¥13,395

(税込) 送料込み

最終更新 2024/08/03 UTC

商品の説明

 
				            
【直しあり】木村一陽 備前焼 獅子置物 唐獅子 縁起物 魔除け 厄除け 狛犬
江崎一生 ぐい呑①サイズ H5.4㌢W7.0㌢共箱、共布印、自筆サインあり、布経年によるシミあり。略歴書付 第16回日本伝統工芸展、文部大臣賞迄(1969年9月1日)1982年頃から長い闘病生活に入りますので優れた作品の多くは1960~1970後期と思われます。 本作は略歴書を元に1970年の初期によるものと思われます。古来より制作されていた古常滑の技法を現代風にアレンジした作品を世に広め、現代で見ることが出来る様になったのは江崎一生のおかげと言える程の功績があり、多くの陶芸家から絶大な評価を受けた。1960年代には加茂田章二のライバルとして活躍し、その功績と作陶技術から幻の人間国宝と呼ばれており今なおファンは多い作家です。釉は灰釉一筋で素朴な色合いの作品は心を落ち着かせてくれます。本作品は灰釉が口縁部から腰にかけてゆるやかに流れ出た窯変と口縁部に施釉された藁灰の薄紫、ブルー、緑が混じり合った窯変が見所となっています。素晴らしい出来映えです!略歴1918年愛知県常滑に生まれる。常滑陶器学校卒業。肥田製陶所に入所し轆轤による大火鉢を制作。1952年常滑古窯調査会という組織が古窯の調査をはじめる。地元の有識者や学生も動員。江崎はこの調査に加わっていた。そこで古常滑と出会う。1956年独立。古窯跡の高坂に築窯。1960年金重陶陽宅に一晩宿泊。その際、金重から教えを受ける。1961年常滑陶芸研究所開設。所員の江崎氏は技術家として参加。古窯から出土した古常滑の展示と研究。同年古常滑を再現するため、半地上式穴窯を築く。古常滑風の灰釉を完成。1963年第十回日本伝統工芸展で自然釉の常滑花器で初入選。最優秀賞受賞。1969年日本伝統工芸展で灰釉の大皿で文部大臣賞受賞。中日美術展奨励賞。日本伝統工芸展文部大臣賞。日本陶磁協会賞受賞。現代日本工芸展や日展など多数入選。日本工芸展、朝日陶芸展、中日国際陶芸展で審査員や評議委員日本工芸会正会員。名鉄、丸栄で個展開催。1992年74才、逝去1995年常滑市立陶芸研究所で「江崎一生: 回顧展」を開催
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:未使用に近い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送
ドラゴンボール ベジット SCR★+ゴールデンフリーザ SCR★ 【連番】

商品の情報

カテゴリー
江崎一生 常滑灰釉ぐい呑 | 銀座 黒田陶苑
江崎一生 常滑灰釉ぐい呑 | 銀座 黒田陶苑
古美術 神田 - ぐい呑<br>江崎一生 | 古美術品専門サイト fufufufu.com
古美術 神田 - ぐい呑
江崎一生 | 古美術品専門サイト fufufufu.com
Yahoo!オークション - 江崎一生 ☆ 常滑灰釉ぐい呑 ☆ 共箱栞 ☆ 検 常
Yahoo!オークション - 江崎一生 ☆ 常滑灰釉ぐい呑 ☆ 共箱栞 ☆ 検 常
江崎一生/壷(灰釉徳利) EZAKI Issei / Tsubo (haigusuri tokkuri
江崎一生/壷(灰釉徳利) EZAKI Issei / Tsubo (haigusuri tokkuri
2024年最新】江崎一生の人気アイテム - メルカリ
2024年最新】江崎一生の人気アイテム - メルカリ

この商品を見ている人におすすめ